社会保険労務士・行政書士事務所
松山労務経営事務所
ご挨拶
【松山労務経営事務所】は、社会保険労務士・行政書士の事務所です。
〇人事・労務に関することなら、なんでもお気軽にご相談下さい。
〇企業の要素「人・物・金」の内、「人」つまり人事・労務管理の専門家です。
あなたの会社の人事・労務担当者としてご利用下さい。
〇建設業の許可等の行政書士業務もお任せ下さい
◆面倒な「給付金の請求事務」を代行します
① 労災請求事務の代行
② 育児休業給付請求の事務代行
③ 傷病手当金請求の事務代行
業務指針
◆お困り事の「労務相談」を承ります
① 事業主と従業員の「労務トラブル相談」
② 労基署の「調査対応相談」
③ 年金と給与の「適正な組合せ相談」

「第三者の目」、又は「外部ブレーン」としてお役に立ちます。
面談や労務監査等により経営の状態を冷静かつ客観的に評価し、適切にアドバイス。事業主様の良き相談相手になります。

人材を「人財」とする人事制度の構築をご提案し、共に行動します。
「人財」のいる企業が激変する時代を勝ち抜き発展するものと確信。
「人をヤル気にさせる人事制度」を構築します。
事務所のご案内

規律・統制のとれた発展する企業を目指し、バックアップします。
就業規則・賃金規程等の作成を通じ、規律・統制のとれた健全な企業の発展に貢献します。
法律関連のプロフェッショナル として
名称
松山労務経営事務所
行政書士松山澄生事務所
所長
松山澄生
所在地
〒440-0025
愛知県豊橋市井原町26番地1
ツインピークス A203
TEL
FAX
0532-66-4181
豊橋市
営業エリア
愛知県
豊川市
田原市
設楽町
東栄町
豊根村
蒲郡市
新城市
静岡県
湖西市
副所長
松山善成
〒105-0001 愛知県豊橋市井原町26-1-A-203
井原(愛知)駅から徒歩5分
所長プロフィール

代表社会保険労務士
松山澄生
-
昭和37年 総合電機メーカー入社(在職中に人事管理、販売管理、小売業経営等を実践で学ました。事業主様の労務管理のご苦労を理解できます)
-
平成14年1月 社会保険労務士業 開業
-
平成15年5月 行政書士業 開業
-
平成18年12月 特定社会保険労務士 付記(個別労働紛争調停資格)
業務内容
社会保険労務士業務
◇健康保険・厚生年金保険等、社会保険の事務手続き代行
◇雇用保険・労災保険等、労働保険の事務手続き代行
◇就業規則・諸規程の作成、メンテナンス
◇給与計算の事務代行
◇労務監査の実施による問題点把握と助言
◇職能資格制度・賃金制度等の人事制度の作成
◇労務トラブル相談(個別労働関係紛争調停)
◇労働基準監督署の監査対応相談
◇中小事業主労災特別加入の手続代行
◇建設業一人親方労災特別加入の手続代行
行政書士業務
◇建設業許可申請・事業年度報告・経営規模等評価申請の手続代行
◆承りエリア◆
愛知県 <東三河> 全域
<西三河> 岡崎市 豊田市 安城市
静岡県 <静岡西部>湖西市 浜松市(山手方面を除く)
顧問契約
初めて業務を受託する場合は、顧問契約の締結を前提に承っております。
お気軽にご相談下さい。
【松山労務経営事務所】と顧問契約を結ぶメリット

労務リスクに対して、実務実績豊富な専門家への委託により安心感が得られます。
-
顧問契約をすることによりトラブルの種を早期発見し、トラブル発生を未然に防ぐことに努めます。
-
万が一、事業主様と従業員様がトラブルとなった場合も専門家としていち早く情報収集をして事業主様に適切なアドバイスを致します。
-
事業主様のご希望により、事業主様と従業員様の話し合いの場に同席をして早期解決を図ります。
-
煩雑な労務管理事務を顧問事務所に任せることによりトラブルを防止し、本業の事業運営に専念できます。

「労働」に関する法律改正や各種助成金の情報を知り、代行依頼ができます。
-
当事務所は、常に世の中の動きや「労働」に関する法律や社会情勢を熟知しておりますので、迅速に対応できます。
-
労働保険、社会保険に関する法令改正や各種助成金の情報をお伝えできます。法令改正の度に行う煩雑な書類作成・手続きを、安心してお任せ下さい。
-
また、就業規則の作成・変更や各種助成金の申請代行を行います。